模索を続ける大学生(いわゆる「非リア」系)の日記。内面に関する省察が中心で根暗な印象かもしれませんがご容赦を。微力ながら自分の進むべき道を探求し続けます。たまにサークル内ぼっちとか喪男とかコミュ障とか社会不適合とか勉強とか… 2014年・就職しました
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
プロフィール
HN:
おーじゃ
性別:
男性
職業:
大学生→社会人
趣味:
読書
自己紹介:
某大学の法学部に在籍中。「喪男」「非リア」「非コミュ」「真面目系クズ」「サークル内ぼっち」「社会不適合」勉強と読書中心の大学生活を望むも挫折気味。行き詰りの大学生活・・・
大学ぼっちのまま卒業し、現在は就職して新社会人。
大学ぼっちのまま卒業し、現在は就職して新社会人。
カテゴリー
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
フリーエリア
「大学生活」で検索すると、検索候補の中に「大学生活 充実」「大学生活 過ごし方」「大学生活 つまらない」などが表示され、新入生諸君がいかに焦っているかがよく分かる。
おそらく、新入生の中には、高校までの生活とは全く異なる「大学生活」に対して、華やかなイメージの憧れを持つと同時に、「非リア」や「ぼっち」のような薄暗いものまでも想像しているのではないか。
僕もそうだった。現在は「非リア」「ぼっち」に分類されるような生活をしているとはいえ、それなりに自分なりの楽しみ方を見つけているし、必ずしもつまらない生活ではないのだけど、普通の18~19歳の人間が、これから始まる大学生活が「ぼっち」「非リア」なものであると、もしも前もって知ってしまっていたら、やはりそれは悲しむ人も少なくない、むしろ、大多数だろう。
まあ、反面教師として、今年も何かしか言おうと思う。
まずは、この時期には、ネットで検索したり、某大手掲示板の大学生活に関する話題を扱う場所で色々と質問することはあまり役に立たないと思う。この手の情報は①どのような境遇の者が書いているか不明であること②半ば冗談で書き込んだりしている場合も無きにしも非ずであること、などの理由から、底名でアテにならないと感じるからである。
そのような情報に惑わされて、ネガティブな気持ちになっていたら、いざ大学生活が始まって行動すべきときに行動できなくなってしまう。今はポジティブでよい。
だいたい大学生活が楽しいか否かは、「リア非リア」「ぼっち非ぼっち」の問題だけではない。いかに「リア充」的なことをやっても楽しめない人も少なくないし、「非リア」っぽい趣味でもかなり楽しい。
具体的な大学生活の話は日を改めて話すが、もしも何か聞きたいことがあったらコメント欄で質問してほしい。非リア・ぼっちの学生が(気が向いたら)質問に答える予定・・・
(追記)
最近は更新をサボっていたこのブログだが、久しぶりに更新してみた所、かなり多くの反応があった。まだ読んでくださる人がいるとは・・・ありがとうございます。三年生になって以降も勉強が忙しくなかなかブログを更新できないのではないかと思っていますが、何卒よろしくお願いします。
おそらく、新入生の中には、高校までの生活とは全く異なる「大学生活」に対して、華やかなイメージの憧れを持つと同時に、「非リア」や「ぼっち」のような薄暗いものまでも想像しているのではないか。
僕もそうだった。現在は「非リア」「ぼっち」に分類されるような生活をしているとはいえ、それなりに自分なりの楽しみ方を見つけているし、必ずしもつまらない生活ではないのだけど、普通の18~19歳の人間が、これから始まる大学生活が「ぼっち」「非リア」なものであると、もしも前もって知ってしまっていたら、やはりそれは悲しむ人も少なくない、むしろ、大多数だろう。
まあ、反面教師として、今年も何かしか言おうと思う。
まずは、この時期には、ネットで検索したり、某大手掲示板の大学生活に関する話題を扱う場所で色々と質問することはあまり役に立たないと思う。この手の情報は①どのような境遇の者が書いているか不明であること②半ば冗談で書き込んだりしている場合も無きにしも非ずであること、などの理由から、底名でアテにならないと感じるからである。
そのような情報に惑わされて、ネガティブな気持ちになっていたら、いざ大学生活が始まって行動すべきときに行動できなくなってしまう。今はポジティブでよい。
だいたい大学生活が楽しいか否かは、「リア非リア」「ぼっち非ぼっち」の問題だけではない。いかに「リア充」的なことをやっても楽しめない人も少なくないし、「非リア」っぽい趣味でもかなり楽しい。
具体的な大学生活の話は日を改めて話すが、もしも何か聞きたいことがあったらコメント欄で質問してほしい。非リア・ぼっちの学生が(気が向いたら)質問に答える予定・・・
(追記)
最近は更新をサボっていたこのブログだが、久しぶりに更新してみた所、かなり多くの反応があった。まだ読んでくださる人がいるとは・・・ありがとうございます。三年生になって以降も勉強が忙しくなかなかブログを更新できないのではないかと思っていますが、何卒よろしくお願いします。
PR
この記事にコメントする