模索を続ける大学生(いわゆる「非リア」系)の日記。内面に関する省察が中心で根暗な印象かもしれませんがご容赦を。微力ながら自分の進むべき道を探求し続けます。たまにサークル内ぼっちとか喪男とかコミュ障とか社会不適合とか勉強とか… 2014年・就職しました
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
プロフィール
HN:
おーじゃ
性別:
男性
職業:
大学生→社会人
趣味:
読書
自己紹介:
某大学の法学部に在籍中。「喪男」「非リア」「非コミュ」「真面目系クズ」「サークル内ぼっち」「社会不適合」勉強と読書中心の大学生活を望むも挫折気味。行き詰りの大学生活・・・
大学ぼっちのまま卒業し、現在は就職して新社会人。
大学ぼっちのまま卒業し、現在は就職して新社会人。
カテゴリー
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
フリーエリア
まず、特別給費奨学金の継続採用が決定し、今年も引き続き大学に通えることが決まった。これは授業料全額免除の奨学金であるが、維持すること自体は全然難しくないことを先に言っておく。特待維持というとナンだか僕が成績優秀みたいに思われてしまいミスリードになりかねないから正直に言うと、実際の成績はそんなに優秀じゃない。僕の大学に特奨金で入学する方は安心してほしい。
成績発表があり、少しだけ上がった。2年生の前期では成績急落となったが、何とか持ち直した。一番笑ってしまったのは、この前の試験で対策が間に合わず捨ててしまった科目が単位がきていたことである。試験のときは問題文を一目見た瞬間白紙で提出しようと思ったけど、まあ悪あがきでもと自由作文をしてみたら大丈夫だった。評価も意外と高かった。勉強なしで単位が来るのはもうないであろう。
そんでもって3年生になった。キャンパスが変わった。秋葉原が定期券で行けるようになった。
現在は、授業は始まっていない。何の授業を履修するかを決定する準備の段階である。
今週は用もないのに毎日大学に行っていたため、ちょっと疲れている。でも、刺激的なこともたくさんあり、楽しい一週間だった。なんたって、誰とも話さなかった春休みとは違い、大学にいけば(僕みたいなぼっち学生でも)誰かしらの知り合いがいるものだからである。
だんだん暖かくなってくる日々に、これからのことを考えている。三年目で変わることとといえば、ゼミが始まることと、授業時間数が少なくなることである。これはおそらく、個々の学生がこれまで以上に主体的に物事に取り組むことができる環境になったということであろう。これはチャンスだと思う。
ああ、この一週間でいろいろあった。今年度は最初から調子がいいような気がする。最初がよくても最後のほうで失速してはいけないけど、スタートとしてはよろしいほうだ。それでは。
成績発表があり、少しだけ上がった。2年生の前期では成績急落となったが、何とか持ち直した。一番笑ってしまったのは、この前の試験で対策が間に合わず捨ててしまった科目が単位がきていたことである。試験のときは問題文を一目見た瞬間白紙で提出しようと思ったけど、まあ悪あがきでもと自由作文をしてみたら大丈夫だった。評価も意外と高かった。勉強なしで単位が来るのはもうないであろう。
そんでもって3年生になった。キャンパスが変わった。秋葉原が定期券で行けるようになった。
現在は、授業は始まっていない。何の授業を履修するかを決定する準備の段階である。
今週は用もないのに毎日大学に行っていたため、ちょっと疲れている。でも、刺激的なこともたくさんあり、楽しい一週間だった。なんたって、誰とも話さなかった春休みとは違い、大学にいけば(僕みたいなぼっち学生でも)誰かしらの知り合いがいるものだからである。
だんだん暖かくなってくる日々に、これからのことを考えている。三年目で変わることとといえば、ゼミが始まることと、授業時間数が少なくなることである。これはおそらく、個々の学生がこれまで以上に主体的に物事に取り組むことができる環境になったということであろう。これはチャンスだと思う。
ああ、この一週間でいろいろあった。今年度は最初から調子がいいような気がする。最初がよくても最後のほうで失速してはいけないけど、スタートとしてはよろしいほうだ。それでは。
PR
この記事にコメントする