模索を続ける大学生(いわゆる「非リア」系)の日記。内面に関する省察が中心で根暗な印象かもしれませんがご容赦を。微力ながら自分の進むべき道を探求し続けます。たまにサークル内ぼっちとか喪男とかコミュ障とか社会不適合とか勉強とか… 2014年・就職しました
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
プロフィール
HN:
おーじゃ
性別:
男性
職業:
大学生→社会人
趣味:
読書
自己紹介:
某大学の法学部に在籍中。「喪男」「非リア」「非コミュ」「真面目系クズ」「サークル内ぼっち」「社会不適合」勉強と読書中心の大学生活を望むも挫折気味。行き詰りの大学生活・・・
大学ぼっちのまま卒業し、現在は就職して新社会人。
大学ぼっちのまま卒業し、現在は就職して新社会人。
カテゴリー
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
フリーエリア
考えたい。
この手の話は大学生活に「失敗」した連中が好きな話だ。自分も少なからず後悔はあるし、仮に人生をやり直せるなら、いくつかの汚点を修正する便宜どころか全く別の選択肢を選び続けることを望だろう。
「あの時ああしておけばよかった」の話は、過去の失敗や後悔への悪しき感情を幾分やわらげて自分を慰める事ができるという素晴らしい効用があるから、眠れない夜のお供にはうってつけで、そのまま夢の世界で甘美な非現実の世界をみせてもらえれば言うことはないだろう。
項目を分けて話す(ちなみにこの前置き、大学の試験でも頻繁に使用してたりして、例えば「●●という論点について、○○の立場から論ずる」みたいに文字数を稼いでいる)
住居)
大学から一時間以内の場所に借家したい。経済的には無理な相談だが。
サークル)
活動が忙しくなく、かつ、僕の関心にあうところに入りたい。具体的なサークル名も思い浮かぶがさすがにここに書くのは恥ずかしい。
もっとも、現在のサークルでも全く駄目なわけでもない。
バイト)
サークルは未加入でもバイトは一年の時からやっておきたかった。月々に数万円の小遣いが出るのでないなら、何かしらの収入は必要。
安月給のところで働いているが、経済状況は好転し、ある程度好きな物が買えるようになるし、
行動範囲も広まった。金がないと、定期券圏外に行くときの往復300円前後すら惜しいもの。ケチなだけでは金貯まるよりもストレス溜まる速度の方が早い。
そもそも勉強するのだって金が物を言う。大学の教科書や参考書は高い。
余談だが、司法試験の勉強に力が入らず放棄したことの遠因として、法律学の基本書や試験対策用の問題集を買う金に困ったことが考えられる。大学受験の時は、一冊千円前後の参考書の経済的負担はたかがしれたもので、バイトもしない収入(ちなみに月々のお小遣いは小学生の時に1000円だったのを最後に中学以降凍結されていた。そのくらいに貧乏な家だった)で体育会系の部活動で必要になる消耗品の購入という小さくない支出を抱えていた僕でも、お勉強のためのお金に困った記憶は無い。
ただ、多感な青春時代の消費行動にしては退屈すぎた。
友達)
ほしかった。
お勉強)
何か明確な軸がほしかった。
読書を通じた教養(呆れ顔)という曖昧模糊なモノよりも、もう少し具体的(例えば刑法の勉強を続けて詳しくなるとか英語を勉強してTOEICで○○点取る、くらいのレベルでもよい)に勉強するものを決められなかったかと後悔。
法律学でいうと、ただ教授指定の教科書読むのと板書で満足するのでなく、別の基本書も精読したり判例や論文を読んだりするくらい(現在ゼミでやってるくらい)でよい。何に興味があるかを考え、狭く深く勉強できなかったから、ツギハギだらけの知識がかろうじてあるかないか。
恋愛)
喪男としてスタートしたわけだが、世の中の通説に中指をたてるようなスタンスは良くなかった。「彼女ほしかったうわーん」といっても仕方がないが、あまり喪男を拗らせても仕方がない。
そういえば未だに恋愛が分からない。そのせいで、某人気小説家の某有名恋愛小説(?)を読んでもピンとこなかったり、白黒ながら現代にも語り継がれる某恋愛映画を観てもやはりわけわかめ。
前のブログでは深夜テンションとしか思えないような文章で○○が好きみたいな話をしていたが、そのようにおもえるような体験は大学では未だかつてこれ無し。
損してる気すらしてくるが、どうしょもない。
ちなみに萌えアニメなら恋愛が題材でも問題ナッシングだ。流石です。
PR
この記事にコメントする