模索を続ける大学生(いわゆる「非リア」系)の日記。内面に関する省察が中心で根暗な印象かもしれませんがご容赦を。微力ながら自分の進むべき道を探求し続けます。たまにサークル内ぼっちとか喪男とかコミュ障とか社会不適合とか勉強とか… 2014年・就職しました
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
プロフィール
HN:
おーじゃ
性別:
男性
職業:
大学生→社会人
趣味:
読書
自己紹介:
某大学の法学部に在籍中。「喪男」「非リア」「非コミュ」「真面目系クズ」「サークル内ぼっち」「社会不適合」勉強と読書中心の大学生活を望むも挫折気味。行き詰りの大学生活・・・
大学ぼっちのまま卒業し、現在は就職して新社会人。
大学ぼっちのまま卒業し、現在は就職して新社会人。
カテゴリー
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
フリーエリア
一年生の前期の成績が発表された。いつ発表されたのかは知らないが、成績がインターネットで見られるということをたまたま知り、さっき見てきたところ。高校までと違い、ネットで発表とは驚きだ。
高校までの俺は、自分で言うのもアレだが、成績はいいほうだった。(もっとも、中学は普通の公立、高校は公立の自称進学校だが)大学で勉強する内容と高校までのそれは違うから成績のほどはどんなものか心配だった。法学部だから司法試験を目指す人も多いし、試験のレベルもそんな人たちに合わせてあるのかと思うと単位の取得は相当難しいのだろうと思って心配していた。また、先輩には結構単位を落とす人もいて、自分もそうなるのではないかと思っていた。
さらに言うと、特待生として今の大学に通っているからにはそれなりの成績を残さなくてはいけない。特待という待遇を維持しないと、大学に通えるかすら危うくなってくる。授業料免除ということで、わざわざ上のランクの大学を蹴り、今の大学に行かざるを得なかった身としては。
大学のホームページにアクセスし、見た。
結果を書くべきか?まあ、簡単に書こう。
単位は全部取れていた。
成績はどうか?一応、SABC(Cの下は単位取得できなかったということ)で評価されている。Cの下に何があるかは忘れた。
自分の成績は、詳しく話すわけにもいかないが、SとAで構成されていた。それがいいのか悪いのか普通なのか分からない。評価基準が不明だし、ほかの学生がどのくらい取るかも分からない。
まあ、そんなに悪くはないのかな。
高校までの俺は、自分で言うのもアレだが、成績はいいほうだった。(もっとも、中学は普通の公立、高校は公立の自称進学校だが)大学で勉強する内容と高校までのそれは違うから成績のほどはどんなものか心配だった。法学部だから司法試験を目指す人も多いし、試験のレベルもそんな人たちに合わせてあるのかと思うと単位の取得は相当難しいのだろうと思って心配していた。また、先輩には結構単位を落とす人もいて、自分もそうなるのではないかと思っていた。
さらに言うと、特待生として今の大学に通っているからにはそれなりの成績を残さなくてはいけない。特待という待遇を維持しないと、大学に通えるかすら危うくなってくる。授業料免除ということで、わざわざ上のランクの大学を蹴り、今の大学に行かざるを得なかった身としては。
大学のホームページにアクセスし、見た。
結果を書くべきか?まあ、簡単に書こう。
単位は全部取れていた。
成績はどうか?一応、SABC(Cの下は単位取得できなかったということ)で評価されている。Cの下に何があるかは忘れた。
自分の成績は、詳しく話すわけにもいかないが、SとAで構成されていた。それがいいのか悪いのか普通なのか分からない。評価基準が不明だし、ほかの学生がどのくらい取るかも分からない。
まあ、そんなに悪くはないのかな。
PR
この記事にコメントする