模索を続ける大学生(いわゆる「非リア」系)の日記。内面に関する省察が中心で根暗な印象かもしれませんがご容赦を。微力ながら自分の進むべき道を探求し続けます。たまにサークル内ぼっちとか喪男とかコミュ障とか社会不適合とか勉強とか… 2014年・就職しました
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
プロフィール
HN:
おーじゃ
性別:
男性
職業:
大学生→社会人
趣味:
読書
自己紹介:
某大学の法学部に在籍中。「喪男」「非リア」「非コミュ」「真面目系クズ」「サークル内ぼっち」「社会不適合」勉強と読書中心の大学生活を望むも挫折気味。行き詰りの大学生活・・・
大学ぼっちのまま卒業し、現在は就職して新社会人。
大学ぼっちのまま卒業し、現在は就職して新社会人。
カテゴリー
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
フリーエリア
パソコンに向かう時間がないから携帯で書く。
今月も、基本的には先月と同じで、サークル活動がべらぼうに忙しかった。一ヶ月の中に、それのない日を探すのが大変なくらい。
「サークル内ぼっち」の状況は、一時期改善できるかと思ったものの、変わらず。むしろ他のメンバーが段々親交を深めているにも関わらず、自分だけ取り残されている。彼らとは考えが合わない(悪い人ではないが)何を「楽しい」と思うかの基準に隔たりが大きすぎて、ついていけない。世間にいう「リア充」とはこんな感じか。自分が社会不適合であることを思い知らされた。
このまま悲痛な状況を書くのは辛くなってきたからやめる。
サークルでの失敗に対し、クラスの方は楽しい。前期にそこそこ仲良くなった友人との仲が深まったり、あまり話したことがない人と話す機会が増えたり。人間関係を限定された狭いものにしようと思っていたが、やはり撤回。クラスの方面ではコミュニケーションに積極的になろう。
学業は酷い。大学の授業の予習復習、課題をこなすくらいしかしていない。自分から探求するという「大学の学問」という理想は遥か遠く。せいぜい成果といえるのは、数人で組んで行うプレゼンテーションがうまくいったことくらい。それ以外には、読書も大してしていないし、何もない。
この生活を続け、心が折れる。12月にも希望が持てない。1月にもなると期末試験。酷い結果になりそうだ。
今月も、基本的には先月と同じで、サークル活動がべらぼうに忙しかった。一ヶ月の中に、それのない日を探すのが大変なくらい。
「サークル内ぼっち」の状況は、一時期改善できるかと思ったものの、変わらず。むしろ他のメンバーが段々親交を深めているにも関わらず、自分だけ取り残されている。彼らとは考えが合わない(悪い人ではないが)何を「楽しい」と思うかの基準に隔たりが大きすぎて、ついていけない。世間にいう「リア充」とはこんな感じか。自分が社会不適合であることを思い知らされた。
このまま悲痛な状況を書くのは辛くなってきたからやめる。
サークルでの失敗に対し、クラスの方は楽しい。前期にそこそこ仲良くなった友人との仲が深まったり、あまり話したことがない人と話す機会が増えたり。人間関係を限定された狭いものにしようと思っていたが、やはり撤回。クラスの方面ではコミュニケーションに積極的になろう。
学業は酷い。大学の授業の予習復習、課題をこなすくらいしかしていない。自分から探求するという「大学の学問」という理想は遥か遠く。せいぜい成果といえるのは、数人で組んで行うプレゼンテーションがうまくいったことくらい。それ以外には、読書も大してしていないし、何もない。
この生活を続け、心が折れる。12月にも希望が持てない。1月にもなると期末試験。酷い結果になりそうだ。
PR
この記事にコメントする