模索を続ける大学生(いわゆる「非リア」系)の日記。内面に関する省察が中心で根暗な印象かもしれませんがご容赦を。微力ながら自分の進むべき道を探求し続けます。たまにサークル内ぼっちとか喪男とかコミュ障とか社会不適合とか勉強とか… 2014年・就職しました
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
プロフィール
HN:
おーじゃ
性別:
男性
職業:
大学生→社会人
趣味:
読書
自己紹介:
某大学の法学部に在籍中。「喪男」「非リア」「非コミュ」「真面目系クズ」「サークル内ぼっち」「社会不適合」勉強と読書中心の大学生活を望むも挫折気味。行き詰りの大学生活・・・
大学ぼっちのまま卒業し、現在は就職して新社会人。
大学ぼっちのまま卒業し、現在は就職して新社会人。
カテゴリー
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
フリーエリア
大学生活2週目が終わったところ。一時はぼっちになるのではと思ったが、何とか話せる人が出来てきて、ぼっちは免れそうな気がしてきた。とりあえず安心。油断は大敵。
しかしながら周りの人は人間関係では俺よりももっと進んでおり、すでに何人もの友達が出来ている人もいた。
とりわけリア充はすごい。
リア充っぽい人はすでにグループを組んでいる。クラスの中のそれっぽい人は早くもグループを組んで行動している。グループ単位の行動が成立している。
俺みたいな非コミュにとって、どうしてそこまで早くまとまれるのか疑問だ。
俺は今でもまだ、人と話すだけでも精一杯だし、ある程度打ち解けてきた人もいるが、まだ、話すときは緊張してしまう。リア充のコミュ力の高さは俺には理解不能だ。最初に一人一人と仲良くなり、その交友関係のネットワークを広げていき、最終的には大きなコミュニティーを作り上げていく、考えただけでも気が遠くなりそうなこと。
人見知り、根暗、口下手、ブサイク・・・
そんな感じの俺はやはり男同士と言えどもなかなかリア充のようにはいかないもの。
でも俺は信じている。俺みたいな境遇の者は少なくないことを。リア充的な大学生活に憧れながら一方では「ついていけないな~」と思っている諸君の存在を。きっと俺にも友達は出来るはずだ。たぶん。
しかしながら周りの人は人間関係では俺よりももっと進んでおり、すでに何人もの友達が出来ている人もいた。
とりわけリア充はすごい。
リア充っぽい人はすでにグループを組んでいる。クラスの中のそれっぽい人は早くもグループを組んで行動している。グループ単位の行動が成立している。
俺みたいな非コミュにとって、どうしてそこまで早くまとまれるのか疑問だ。
俺は今でもまだ、人と話すだけでも精一杯だし、ある程度打ち解けてきた人もいるが、まだ、話すときは緊張してしまう。リア充のコミュ力の高さは俺には理解不能だ。最初に一人一人と仲良くなり、その交友関係のネットワークを広げていき、最終的には大きなコミュニティーを作り上げていく、考えただけでも気が遠くなりそうなこと。
人見知り、根暗、口下手、ブサイク・・・
そんな感じの俺はやはり男同士と言えどもなかなかリア充のようにはいかないもの。
でも俺は信じている。俺みたいな境遇の者は少なくないことを。リア充的な大学生活に憧れながら一方では「ついていけないな~」と思っている諸君の存在を。きっと俺にも友達は出来るはずだ。たぶん。
PR
この記事にコメントする