模索を続ける大学生(いわゆる「非リア」系)の日記。内面に関する省察が中心で根暗な印象かもしれませんがご容赦を。微力ながら自分の進むべき道を探求し続けます。たまにサークル内ぼっちとか喪男とかコミュ障とか社会不適合とか勉強とか… 2014年・就職しました
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
プロフィール
HN:
おーじゃ
性別:
男性
職業:
大学生→社会人
趣味:
読書
自己紹介:
某大学の法学部に在籍中。「喪男」「非リア」「非コミュ」「真面目系クズ」「サークル内ぼっち」「社会不適合」勉強と読書中心の大学生活を望むも挫折気味。行き詰りの大学生活・・・
大学ぼっちのまま卒業し、現在は就職して新社会人。
大学ぼっちのまま卒業し、現在は就職して新社会人。
カテゴリー
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
フリーエリア
私の大学にはDVDやCDなどを無料で視聴することができる視聴覚室がある。このような施設は地元の図書館にもあるし、特に珍しい物ではないのだけれど、大学にあると結構便利なもので、最近空きコマがあれば利用するようになった。
今までの私は、インプットは主に書物という手段をとっていたが、映像や音声といった刺激は本では得られず、かつ結構大切なもので、こういったものもなければならないと思っている。そこで、映画を見てみようと思うようになったのである。余談だが、視聴覚室で見た映画の中で、よかったと思ったのは「タクシードライバー」だった。この映画は「喪男」的にも重要な作品だったりして、本田透史の「電波男」でも言及されているし、「喪男」の間でも話題になることが多い。音楽もよかったのでサントラも買った。
思い返してみれば今まで自分はほとんど映画を観ることはなかった。何故見ていなかったのかと聞かれても、よく分からないとしか言いようがないのだが、とにかく今まで見た本数が圧倒的に少ない。人と映画の話になっても、全くついていけなかった。だからといってもそこまで「焦り」のようなものはなかったが、知らない世界を覗いてみたいという気持ちが高まってきたのである。
とりあえず、有名どころの作品を片っ端から見ていこうかな。私たちのクラスの英語の授業を担当されている某教授は学生時代は映画漬けの毎日だったらしく、この前、学生に向かって「映画や音楽に触れて精神を豊かにしなさい」といっていた。そのアドバイスにしたがってみようと思った。せっかくの大学生活なのだから、勉強もいいけれど、センスを磨きたいところだ。
今までの私は、インプットは主に書物という手段をとっていたが、映像や音声といった刺激は本では得られず、かつ結構大切なもので、こういったものもなければならないと思っている。そこで、映画を見てみようと思うようになったのである。余談だが、視聴覚室で見た映画の中で、よかったと思ったのは「タクシードライバー」だった。この映画は「喪男」的にも重要な作品だったりして、本田透史の「電波男」でも言及されているし、「喪男」の間でも話題になることが多い。音楽もよかったのでサントラも買った。
思い返してみれば今まで自分はほとんど映画を観ることはなかった。何故見ていなかったのかと聞かれても、よく分からないとしか言いようがないのだが、とにかく今まで見た本数が圧倒的に少ない。人と映画の話になっても、全くついていけなかった。だからといってもそこまで「焦り」のようなものはなかったが、知らない世界を覗いてみたいという気持ちが高まってきたのである。
とりあえず、有名どころの作品を片っ端から見ていこうかな。私たちのクラスの英語の授業を担当されている某教授は学生時代は映画漬けの毎日だったらしく、この前、学生に向かって「映画や音楽に触れて精神を豊かにしなさい」といっていた。そのアドバイスにしたがってみようと思った。せっかくの大学生活なのだから、勉強もいいけれど、センスを磨きたいところだ。
PR
この記事にコメントする