04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
大学ぼっちのまま卒業し、現在は就職して新社会人。
正直言って、大学生活は不安でいっぱいだ。「ぼっち」になる心配ももちろんあるが、俺は大学生活というものが全く分からず、これからどうなっていくか全く先読みできないことの不安のほうが大きい。身近に大学生や大卒の人がほとんどいないため、大学生活について聞くことが出来ず、具体的なイメージをもてていない。2chの大学生活板を見てみたが、大学生の集まる板だから、話は当然大学生活についてのある程度の知識が前提となっているため、何も知らない俺はイメージできるどころか逆に混乱してしまった。
大学生活に関しては五里霧中だ。
俺の友達のN君(鉄オタ)が最近オフ会で知り合った女性といい関係、という話はこの前したよな。(詳しくはこちら)
その後も進展があったようだ。
オフ会でメルアドをゲットした後、毎日のようにメールしているらしい・・・orz
本人曰く「ヤバイ、今すぐにでも付き合いたい」とか「次にあったときは告白する」とか。
いや、別に俺は友達が幸せになることを邪魔するつもりはないし、彼ら自身で勝手にやればいいと思う。
だけど、最近毎日のようにその女性とのメールのやり取りがどうだったとか報告してくるのがたまらなく鬱だ。彼自身に悪気は無いのは分かっているが、俺にとっては自慢にしか聞こえないし、自分のダメさを思い知ることになるから、出来ればやめて欲しい。本人にそういえばいいのかもしれないが、あまりにもハイテンションだから言いにくい。
しかも、アドバイスまで俺に求めるんだよな・・・喪男の俺に何のアドバイスができるというんだ。恋愛経験ゼロだぜ。わざと振られるように誘導してやろうかと思ったけど、それもかわしそうだしやめた。無難にアドバイスしておいた。
俺なんて、喪男だし、女の子とメールなんてほとんどしたことないしな。用事があるなどたまたまアドレスを聞き出せたとしても、あっちからメールが来ることもないし、俺もネタが思い浮かばず、自分から積極的に送ったりすることもあまりなかった。いつだったか、意を決して雑談的な内容のを送ってみたけど華麗にスルーされて終了。俺はいつもそんな感じだっただけにリア充とかが「昨日の夜ずっとメールしていて眠れなかったよ」とか言っているのを聞くと、本当に同じ人間なのか疑ってしまいたくなる。
俺の数少ない友達の一人一人がこうやって脱喪していくのか・・・孤独さが募っていく今日この頃。
俺の経験によると、みんな彼女が出来ただとか童貞を卒業したようなことが起こると、その人は性格が一気に変わる。自信がつくのは別にかまわないしいいことだと思うけれど、未だいない歴=年齢の喪男かつ真性童貞の俺のような人間に対する態度がビミョーにでかくなるし、つい最近まで同類だったくせに人をバカにした態度をるようになるのはいやだ。こんなやつは結構いると思う。心の中ではどう思ってもいいけれど、俺の喪男ライフスタイルを生温かく見守って欲しいと思う。
ぶっちゃけ大学でも喪男のままだと思うし、社会人になっても喪男、死ぬまで喪男だったとしてもいいかなっておもっている。でも、いない歴=年齢だと社会的な評価が低いのは大問題だけど・・・それにいつまでも童貞だと気持ち悪がられるしな・・・恋愛できない人間=ダメ人間という評価が支配的なこの国では喪男は生き辛い。
ううむ、そう考えるとN君みたいにチャンスがあったらそれを逃さないようにしたほうがいいのかな。よくわかんないや。
前のブログでも月ごとに毎回反省をしていたが、このブログでも同じように続けようと思う。
だが、大学受験のような目標に向かって頑張っているわけではないから、反省といいながら、実質的には「一ヶ月を振り返って」的な内容になってしまうだろうけど。
今月は、浪人生活最後の一月であり大学生活以前の最後の一ヶ月だ。
だから、少しでもパワーアップできるように何かをやろうと思ったけど、実際には何も出来なかった。勉強しようと思ったくせに何も勉強せず、ファッションや髪型を気にしていこうと思ったくせに結局いつものダサい服、髪型。
どこかに出かけようと思ったが、ほぼ毎日家にこもったまま。例外として目黒寄生虫館に行ったことを除けば、30日間毎日家だ。ネットばっかりやっていた。
人間はそう簡単に変われないのか、単に俺がクズだから変われないのかわからない。
ただ、読書だけはまあまあの成果だった。
今月は合計25冊読んだ。一応毎月20冊目標だったから5冊多く読めた。25冊の中には、結構内容的に硬いのもあったから質的にもなかなかだったんじゃないかと自負している。ネットやパソコンでゲームをやる時間を減らし読書につぎ込めばもっと読めたのかも。
読書のやり方としては、俺は今まで一冊の本を集中的に読んでいたが、それよりも何冊か平行して読んだほうが効率的だったんじゃないかと思った。この場合、平行して読む本は似たような本じゃなく違ったタイプの本にするとさらにいい。例えば、思想モノと小説、エッセイといった組み合わせだ。
大学卒業までに1000冊読破することが目標だから、後残り975冊。よし、頑張ろう。
明日から4月。大学は5日の健康診断から始まる。入学式は7日だ。大学生活は正直言って不安だ。でも、ぼっちにだけはならないように気をつけたいところ。
原作が少女漫画だからなのか、登場人物の心情が良く描かれていたと思う。それだけに、見ている側も主人公と一緒になって、喜びや悲しみを感じらるところが好き。
アニメを見れば分かるんだが、主人公が徐々に風早という男の子に惹かれていき、自分の心の中の「好き」という「恋愛感情」に気づいていくプロセスが丁寧に描かれている。主人公が「恋愛感情」を明確に意識するまでのプロセスが中心となっているところが良かった。簡単には「自分の気持ち」に気づかない。あいまいなもどかしさ。
ただ、見ると鬱になる。さわやかに軽く鬱になる。
ヒロインの黒沼爽子が好きな、風早翔太は、顔良し性格良しの超ハイスペック。ちょうど俺を逆にしたような人物だ。アニメの内容自体に共感できたとしても、結局、自分のスペックの低さを思うと、自分とはかけ離れた世界の話だとわかり、鬱に。だがそこが好きだ。
毎週ピュアな気分または鬱な気分にさせてくれるこの作品。うん、いいね。
2期はやるのだろうか?一応原作は続いているみたいだし、1期の評判しだいというところなのだろうか?俺としてはぜひ2期をやって欲しい。そして、さわやかに鬱にして欲しい。
*アニメが終わってしまったことと別に、今、鬱な気分になっている。書きたいことはもっとあるのに文章が全然思い浮かばない。今日はこのくらいにしておく。