模索を続ける大学生(いわゆる「非リア」系)の日記。内面に関する省察が中心で根暗な印象かもしれませんがご容赦を。微力ながら自分の進むべき道を探求し続けます。たまにサークル内ぼっちとか喪男とかコミュ障とか社会不適合とか勉強とか… 2014年・就職しました
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
プロフィール
HN:
おーじゃ
性別:
男性
職業:
大学生→社会人
趣味:
読書
自己紹介:
某大学の法学部に在籍中。「喪男」「非リア」「非コミュ」「真面目系クズ」「サークル内ぼっち」「社会不適合」勉強と読書中心の大学生活を望むも挫折気味。行き詰りの大学生活・・・
大学ぼっちのまま卒業し、現在は就職して新社会人。
大学ぼっちのまま卒業し、現在は就職して新社会人。
カテゴリー
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
フリーエリア
さて、2011年に入って初めての月の反省を書く。
新しい年に入ったからということで、少し方針転換しようと考えた。それはポジティブ路線に転換すること。今までのネガティブ路線を少々修正し、ポジティブな内容を心がけることで、現実においても精神状態を良好に保てると考えた。
ブログの内容はおおむね大丈夫。
問題は現実の生活。
今月は期末試験があり、普段以上に勉強に専念できる環境だったということもあり余計なことを考えず、精神状態は悪くない。ポジティブなほうだったと思う。もっとも、今月はサークル活動が無かったからストレスが溜まることが少なかっただけかもしれないが・・・活動が再開する来月以降もポジティブさを保てればよいであろう。
さて、話を変える。
よくよく考えてみると、自分が大学一年生として授業を受けるのは今月で最後だった(テストは明日まであるけど)これで大学生活の4分の1は終わってしまったわけだ。そう考えると寂しい。最後の月にふさわしい行動ができたかは分からない。
名残惜しさもある。一年生のうちにやりきれなかったこととか・・・まあ、今は言わない。一ヶ月の反省なんだし。
今月一番のイベントである期末試験についてはまた後で話そうと思う。
新しい年に入ったからということで、少し方針転換しようと考えた。それはポジティブ路線に転換すること。今までのネガティブ路線を少々修正し、ポジティブな内容を心がけることで、現実においても精神状態を良好に保てると考えた。
ブログの内容はおおむね大丈夫。
問題は現実の生活。
今月は期末試験があり、普段以上に勉強に専念できる環境だったということもあり余計なことを考えず、精神状態は悪くない。ポジティブなほうだったと思う。もっとも、今月はサークル活動が無かったからストレスが溜まることが少なかっただけかもしれないが・・・活動が再開する来月以降もポジティブさを保てればよいであろう。
さて、話を変える。
よくよく考えてみると、自分が大学一年生として授業を受けるのは今月で最後だった(テストは明日まであるけど)これで大学生活の4分の1は終わってしまったわけだ。そう考えると寂しい。最後の月にふさわしい行動ができたかは分からない。
名残惜しさもある。一年生のうちにやりきれなかったこととか・・・まあ、今は言わない。一ヶ月の反省なんだし。
今月一番のイベントである期末試験についてはまた後で話そうと思う。
PR
この記事にコメントする