忍者ブログ
Admin / Write / Res
模索を続ける大学生(いわゆる「非リア」系)の日記。内面に関する省察が中心で根暗な印象かもしれませんがご容赦を。微力ながら自分の進むべき道を探求し続けます。たまにサークル内ぼっちとか喪男とかコミュ障とか社会不適合とか勉強とか… 2014年・就職しました
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(11/28)
(11/23)
(09/28)
(05/03)
(04/01)
最新CM
[04/01 おーじゃ]
[03/22 激臭男]
[02/08 おーじゃ]
[02/05 NONAME]
[01/24 八神]
最新TB
カウンター
プロフィール
HN:
おーじゃ
性別:
男性
職業:
大学生→社会人
趣味:
読書
自己紹介:
某大学の法学部に在籍中。「喪男」「非リア」「非コミュ」「真面目系クズ」「サークル内ぼっち」「社会不適合」勉強と読書中心の大学生活を望むも挫折気味。行き詰りの大学生活・・・
大学ぼっちのまま卒業し、現在は就職して新社会人。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
フリーエリア
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今月「けいおん!!」が最終回となり、番外編が放送されているといえどやはり寂しい気分の今日この頃。好きだったアニメが最終回になるのはいつでも残念。だが、別れがあれば出会いもある。来月から新しく始まるアニメが、楽しみになっている。

 どんなアニメがあるのか。とりあえず簡単に調べてみた。タイトルをざっとリストアップする。(参考サイト:http://www.ota-suke.jp/special/1010anime

********

そらのおとしもの f(フォルテ)
スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-
えむえむっ!
バクマン。
テガミバチ REVERSE
薄桜鬼 碧血録
STAR DRIVER 輝きのタクト
心霊探偵 八雲
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
百花繚乱 サムライガールズ
荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ
ヨスガノソラ
おとめ妖怪ざくろ
侵略!イカ娘
もっと To LOVEる -とらぶる-
神のみぞ知るセカイ
探偵オペラ ミルキィホームズ
咎狗の血
それでも町は廻っている
とある魔術の禁書目録 II
FORTUNE ARTERIAL 赤い約束
海月姫
パンティ&ストッキングwithガーターベルト

********

 さて、この中から何を見ようか。前俺は本格的な「アニメオタク」でない、ただの「にわかオタク一歩手前」くらいだから、全部見ようとは思わない。気になった作品を2~3見れば十分。また、放送局によっては自宅では見られないものも多い。

 どのアニメを見るかを決める基準は、ストーリー・絵・声優・話題性といったかんじ。実際には適当に、フィーリングで決定しているが。また一期を見ていないものは原則としてみない。

 今回は結構面白そうな、期待できそうなアニメが多いと思う。個人的には、「侵略!イカ娘」と「神のみぞ知るセカイ」が気になっている。というのも、伊藤かな恵が出ているから。そのほかに、面白そうなものがあるか、リサーチするつもりだ。

 また、再放送になるが、「君に届け」と楽しみ。実写の映画が始まるから再放送となったのだろう。ちょうど一年前に放送されていたこのアニメ。浪人時代の一番の楽しみだった。俺みたいな「喪男」とこの少女漫画原作のアニメという組み合わせのアンバランスさ。さて、軽く、爽やかに、鬱になれそうだw

拍手[2回]

PR
 大学生の夏休みは2ヶ月弱と長い。高校までは1ヶ月くらいだし、中学高校と運動系の部活に所属(ただし高二の12月で途中で退部。その後帰宅部を経験。)していたから実質夏休みは返上していたようなもの。こんなに休める期間があることに驚いている。もっとも9月の上旬からサークル活動が再開したから、本当に夏「休み」だったのは1ヶ月だが・・・

 そんな夏休みも終わってみると、世間でよく言われるように、あっという間。昼間の暑さはまだ夏を思わせるところもあるが、夜の寝苦しさは去っていった。カレンダーを見るともう9月の三分の二は終わっていることに気が付く。俺の大学では明日から後期の授業が再会する。

 後期のことについて語ろうと思うが、勉強ネタは語りつくしたし、また、いろいろと面倒だから別のことを・・・

 突然ながら、今から大学に行くのが楽しみだ。

 大学生活って、最初のころはつまらなかったけど、だんだん楽しくなってきた。図書館で大量の本(量的には不満も一応存在するが)に囲まれたり、キャンパス内の書店の一割引の本、少人数授業での教授とのコミュニケーション、知的な友人との会話・・・と魅力的な部分が見つかるようになった。(だからといって現状に満足しているわけではない。もっと「充実」・「向上」を目指しているから)

 なんだかんだと色々と並べてみたが、友達と久しぶりに会えることが楽しみだ。近況報告だけでも色々と聞きたい。夏休みにどんな勉強をしていたか、どんな本を読んだか、どんな体験をしたか。特に聞きたいのは、友達がクラスの飲み会をサボったかどうか。俺はサボったが友達はどうだろう。たぶんサボっていると思うが。それと、クラスのDQNたち、単位落としてねーかなwww

 最後に後期の最低限の目標(勉強面以外)を。後期は、前期にできた友人との仲を深めたい。勉強ネタ以外にも「本音」をもっと聞いてみたいし、話したい。基本的には「深く狭く」といったスタンスになる。が、交友関係を広げることも、可能なら考えたい。サークル内の交友関係は「脱・サークル内ぼっち」を目標にする。こちらは比較的「浅く広く」となるが、それなりに話せそうな人がいたら(いそうな気もしてるが・・・)「深く」も心がける。

(勉強関連の話題を避けるつもりが、それに近いのも出てきてしまった。すまん。)

拍手[4回]

 本音を話すということは勇気を必要とするもの。自分がいくら真剣に本音を話したとしても、それを笑いながら流されてはダメージが大きい。そのリスクを考えると本音を話せない。

 さて、今日はあまりくどくならないように・・・

 大学にも本音で話せる友達がほしいと思う。

 今の状況は、クラスの友達とだんだん打ち解けてきて、会話の中に本音を入れることができるようになったという段階。居心地はいい。

 個人的に嬉しいのは、昼食のときに、一人で食べたくなったときに「あ、俺、一人でメシ食ってくるから今日は一緒になれないわ」といえること。それを理解してもらえること。「人付き合い面倒だよな」と言う話題を出せ、共感できること。

 じゃあ「サークル内ぼっち」の俺のサークルでの状況は。今日はあまりネガティブなことを書くわけでないから安心してくれ。

 サークル内の状況は意外なことに好転しつつある。今までは「知り合いはいるけれど・・・」といった状況で、とても苦痛だったが、最近、本当に少しだが、自分の考えが伝わるようになってきた。メンバーとの仲は「知り合い」に過ぎないことは否定できないが「苦痛」と感じる度合いが以前より確実に少なくなっている。拘束時間の長さやノリの面倒さ、金銭的負担の大きさといった問題もあるにはあるけれど、今では何とかなりそうな気がしている。

 だんだん「サークル内ぼっち」という表現の語弊が大きくなっていると思う。できればその語弊を大きくして、こんな言葉を使わずできるようになりたい。

 いつも上辺でいるのは意外と苦痛なもので、思い切って本音を(オブラートで包んだとしても)言ったほうが居心地が良くなると、最近は考えるようになった。そして楽観的になると視界も良くなってくる。

拍手[3回]

涼しくなってきて嬉しいのにけいおんが最終回か…

なんだかな(´・ω・`)

拍手[1回]

夏休みに入ってから、写真にあるテキストを使って民法総則(民法は、総則・物権・債権・親族・相続という構成になっている。総則は全体に共通する法律関係を扱う)の勉強をしていた。



テキストは司法試験にも対応しているため量も質も、俺にとって手応えがあった。



そのテキストを一通り読み終わり、重要な部分のまとめが終わった。



もっとも、理解度には不安があるからこれで総則は完了というわけにはいかない。このあとさらっと復習しつつ、物権債権と進む。







拍手[5回]

Copyright ©  ただ模索して・・・ All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]