模索を続ける大学生(いわゆる「非リア」系)の日記。内面に関する省察が中心で根暗な印象かもしれませんがご容赦を。微力ながら自分の進むべき道を探求し続けます。たまにサークル内ぼっちとか喪男とかコミュ障とか社会不適合とか勉強とか… 2014年・就職しました
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
プロフィール
HN:
おーじゃ
性別:
男性
職業:
大学生→社会人
趣味:
読書
自己紹介:
某大学の法学部に在籍中。「喪男」「非リア」「非コミュ」「真面目系クズ」「サークル内ぼっち」「社会不適合」勉強と読書中心の大学生活を望むも挫折気味。行き詰りの大学生活・・・
大学ぼっちのまま卒業し、現在は就職して新社会人。
大学ぼっちのまま卒業し、現在は就職して新社会人。
カテゴリー
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
フリーエリア
たまにはこうしてみるのもいいだろう。
駅から自宅への帰り道、たまにはいいだろうと、少し違ったルートを通ってきた。
日常の中にありながら、ちょっとした時間、逸脱を感じられる。
耳のイヤホンを外した。
風の匂いを嗅ぎながら、草の音を聞き、ドブ川の流れる音を味わった。田んぼには水が張りつつあった。
普段見落としていたものが、見えた。
心地よかった。あまりに心地よかった。歩くスピードが自然と遅くなる。
立ち止まった。立ち止まって四方に音を聞いた。風に揺れる葉、子供たちの遊ぶ声、どこからか聞こえるピアノの音色。これは日常の音だ。だが、これほどまで日常を意識したのは久しぶりだ。ひたすら非日常を追っていたからだ。そのため、かえって「日常」が「非日常」になっていた。
駅から自宅への帰り道、たまにはいいだろうと、少し違ったルートを通ってきた。
日常の中にありながら、ちょっとした時間、逸脱を感じられる。
耳のイヤホンを外した。
風の匂いを嗅ぎながら、草の音を聞き、ドブ川の流れる音を味わった。田んぼには水が張りつつあった。
普段見落としていたものが、見えた。
心地よかった。あまりに心地よかった。歩くスピードが自然と遅くなる。
立ち止まった。立ち止まって四方に音を聞いた。風に揺れる葉、子供たちの遊ぶ声、どこからか聞こえるピアノの音色。これは日常の音だ。だが、これほどまで日常を意識したのは久しぶりだ。ひたすら非日常を追っていたからだ。そのため、かえって「日常」が「非日常」になっていた。